サンディエゴより
リッチゆかりです。
我が家から
歩いて3分のところにある
青空カフェです。
コロンビア人のご夫婦が
経営している
コロンビア産のコーヒー屋さん
このトレーラーの中で
とびきりハンサムな男の子が
主人のオーダー分を準備中。
エスプレッソ登場。
このお店の斜め前には
古くからある
カフェがあって。
そこのエスプレッソも
とってもおいしいの。
最初できたとき
いや、
この距離で2軒のコーヒー屋さん、
近すぎるでしょう。。
と気になったのだけど
コンセプトが全く違う。
視点が違えば
競争にはならない。
ほうほう
なるほど。
●
あ、
こういうことあるな
と思って。
論点がかみ合わず
平行線のままの
人間関係ってあるでしょ?
戦うと
疲れてしまうので
闘うと捉えると
違ってくるなぁ
そう思えて。
「なんでそんなこと
言われなくちゃならないの?!」
わからない相手に
なぜなぜと問うても答えはでず。
ならば
見えないもの
この場合に
相手の怒りの原因
と
たたかう
そういう意味で「闘う」と
自分のことだって
なかなかわからない
他人のことは
なおさらわからない
・・ということで
「今日は、
虫のいどころが悪いのね。」
と、流せちゃう。
攻撃をする人って
自分に余裕がない人
なんですって。
ね
納得でしょう?!
一緒のテンションで攻撃しても
呼吸も浅くなるばかり。
善いことなんて
ないわけで。
「ふんっ! やってやったぜ」
と
毎回毎回
相手を
打ちのめすこともないし
「むかつくーー!」
と
自分の中の怒りを
滞積させておく必要もない。
「ワタシはワタシで
がんばるから
ほぉっててね。」
「次は
やさしくできるといいね。
あなたは、
あなたでがんばって。」
結局
お互いに
健闘をたたえる
そんな関係になれるといいなぁ、と。
こんな思考に導かれるのは
『メディカルアロマ』の影響なの。
う~ん
ここちよい~♬
ぐるりと思考がめぐる午後。
デュアルライフ、本日も続行中。
今日もしあわせ。
また、おはなししましょ。